㈱岡田工務店・リファイン津幡石川県
㈱岡田工務店・リファイン津幡石川県

岡田工務店

リファイン津幡

石川県河北郡津幡町能瀬ウ149番地

営業時間

  平日9:00~17:00 

  (土) 9:00~17:00

定休日

日曜日,祝日,第二第四土曜日

お問い合わせ、オンライン面談

TEL: 076-288-5505     

お問合わせはこちらから

 

↓コチラもどうぞ

↓コチラもどうぞ


秋のリフォーム相談会

石川県リフォーム
石川県リフォーム

完成見学会2016秋

県下一斉リフォーム相談会7/30,31 済

7/30,31の2日間約120名の方にきていただきました。お暑い中、ありがとうございます。夏休み木工教室はこちら!!

日帰り研修金沢(金沢湯涌江戸村、金沢城公園玉泉庵)

金沢城公園菱櫓五十間長屋橋爪門続櫓
金沢城公園菱櫓五十間長屋橋爪門続櫓

地元の観光名所をめぐりました。建物の作りや生活の仕方などが随所に見られてあらためて参考になりました。また、なかなか行こうと思っても行かれない地元の観光名所を行き観光客の多さも体験できました。

江戸時代の建物見学が感じたことは、生活のしやすさや工夫が多くありまた長持ちするように施されているところには感服いたしました。また遊び心があったりも見られました。

新幹線効果での観光客の多さも体験できて、どういったところを見ているのかも見ての観光客気分を地元人としての日帰り旅行となりました。

パナソニックセンター東京 研修

パナソニック研修
パナソニック研修

最新・未来の生活空間の研修を東京のパナソニックセンターにて行いました。斬新な内容で現実的なこれからの生活提案になっていて楽しい研修になりました。皆さん、食い入るように説明を聞いてたのが印象的でした。

内見会

内見会のご報告になります。

・ゼロエネ住宅

・長期優良住宅

・バリアフリー

・メンテナンスフリータイプ

・樹脂サッシ

・対面式キッチン

当日は多くの方に来ていただきありがとうございました。

太陽光発電やメンテナンスフリーについての質問が多かったです。

リフォームの経験を大事にお客様の計画に合わせてご提案していきます。

リフォームフェア

11/16(日)リフォームフェアを岡田工務店事務所店舗にて開催!!「ミニ畳を作ろう!!」教室もあります。また、期間限定価格のトイレ・IH・エコキュート・電気ストーブも用意しています。詳細内容は店舗にて表示しています。良い商品をお求めやすい価格にしていますので、この機会にどうぞよってみて下さい(^o^)

ソーラーアーク研修旅行・太陽光発電・エネルギーリフォーム

3月18日朝8時前!!

曇りの天気もようとなりましたが、日曜日の朝の集合です。

皆さん(38名)遅れずに、集合していただきました。

約3時間にかけての大型バスでの移動!!

到着です。

 

ソーラーアーク
ソーラーアーク

まずは、会場説明を受けて!!

それにしても、近くにきたら大きいと感じます。

太陽光発電セミナー
太陽光発電セミナー
ソーラーアーク記念写真
ソーラーアーク記念写真

ソーラアーク研修おわりました。

今まで気にはなっていましたが、なかなか来る機会がなく、今回は皆さんのおかげで貴重な経験と思い出ができました。ありがとうございます。

皆さんと一緒に経験したり考えることを大事にしていきたいです。

ありがとう
ありがとう

与作ツアー

11月20日(日) AM 9時~11:30ごろまでありました。

国際森林年

11月23日(祝)「河北の木で家を建てる会」&「岡田工務店」:合同イベント開催 国際森林年にちなみ、津幡町森林公園わくわく森林ハウスにて、[木と共に暮らす文化] 東京:静岡より講師をお招きしてのセミナー、私こと岡田工務店常務より「新月伐採法」の一年間の活動:実証内容報告会

昼食は新月:満月刈取り米のおにぎりとめった汁。午後からは新月伐採を見学70年生の杉2本とコナラ1本を!

見学者から見える谷川の杉です。

 これら木材のサンプルは京都大学へ冷凍保存して送付け「「デンプン量」の分析を致します。もちろん 新月:上弦:満月:下弦 の月相別4種類

 新月伐採法とは、私たち日本の先祖たちが行ってきた方法です、何も新しい方法ではなく、伐採された木材はその後、枝葉をつけたまま4か月放置し、自然乾燥されます。

そば教室

 

11月26日  講師の先生と和やかに教えてもらい 新蕎麦を打っ て みなさんでおいしく頂きました。  自分で打ったそばは おみあげとして 持って帰ってりました。                                                                                    

そば教室ではたくさんの人にそば打ちをしてもらい、またできたてのそばを食べてもらい、楽しんでもらえました。

職人さんたちのお祭り「山祭り」

平成23年12月9日 山祭り」

祭事の全容

左 聖徳太子像掛け塾 右 神棚

掛け塾「聖徳太子像」へのお供え物

野菜:果物:昆布:饅頭:中央には差し金と墨ツボを飾ります。

香台:御りん:数珠(仏式での祭事)

神棚へのお供え物

フクラギ:するめ:お酒:野菜:果物:饅頭

                                   12月9日の山祭りは「ブリ」をお供えする習慣があります。

又、海が荒れる「ブリお越し」海が荒れますから、富山湾へ退避

私こと、岡田常務が神棚に祝詞を奏上。

聖徳太子像には、一番短いお経「タンブツゲ」

聖徳大子が考案されたという、差し金と墨ツボを持っておられます。

通常はお香台を持っておられます。(男:職人の祭りです)

 

北陸地方では正月前の12月9日の山祭りですが、太平洋側では年明けの2月9日と決まっております。

 12月9日は昔から事納めの日、2月9日は事始めの日

北陸では終わりを重んじ、太平洋側では初めを重んじる

気候:雪降りのせいでしょうね。

 

 又、山祭りの前日は針供養ですね、(女:祭り)