落ち着いたダークサイディングと、清潔感のあるライトカラーのサイディングが上下で分かれており、建物の特徴的なコントラストを演出しています。デザインのアクセントとにもなっています。
ポイントは、自然の温もりを感じさせる木目調のガレージドア(オーバースライダー)。 これがモノトーンの外壁に対して、温かみのある豊かで人が生活している場所であることを伝えています。
窓は極力抑えられているもの、それぞれが家の中のプライバシーを守りつつ、必要な光を取り入れるために計画されて配置されています。プライバシーをしっかりと保護しています。
お掃除簡単なIHクッキングヒーター。
たっぷりの収納でスッキリ収納!!
食洗機で節水!!
きれいな換気扇!!
世界一長持ち材「ウリン」による、デッキです。
地面直接施工OK:防腐塗料無し:50年は持つ「ウリン材」
施工事例その二
M様邸 内装工事
天然乾燥材100%使った県産材 杉材の階段は裸足でも冬は暖かな肌触りなので子供達は裸足でいます。床は家中無垢木でフロワ-は使っていません。
石川県産材使用で補助金ゲットしました。五棟目、全て100%ゲットです。
水回りを二階に置き外を眺めながら食事を楽しめます。壁はシラス壁で施主様のお子様も思い出として手伝いました。クロスは使っていません。木のぬくもりにしたりたいのでテレビの台もお客様の注文です。
東側前面は広大な麦畑、木場潟を挟んで白山2702mを二階のリビングより 望める、リッチな住まいです。
左上は、一階子供室、12帖床は天然板、腰は杉材、壁は天然素材壁
将来は間仕切り予定
左下は、東側バルコニーより、小松ドーム、麦畑「丸太の柱は新月の木」
右上は、県産材を使用した杉で制作した、TV台
右下は、お施主さんのお子さんが自分の部屋の壁塗り
上の真ん中、真冬でもスリッパの要らない、杉材で作られた階段
杉材の階段は常識ではありえませんが、傷が付いたらお湯で簡単にもと通り
下の真ん中、トイレ臭が全く無いトイレ「深呼吸ができますよ」
「まとめ」
食べ物は昔から五里以内で取れたものを食す、住まいも正にその通りです、
地元の木材はあなたを癒してくれます、又森を活性化し生物多様性にも繋がり
化石燃料からの脱却にも繋がりますよぉ!!!
住まいの材料の基本は①石:②木材:③紙:④土:⑤天然塗料の五つです。
又、人間ほど弱体化している動物はいません、故にそれを補う住まいは、「呼吸する材料・湿気・匂い・酸化防止」(下着と同様です)そして材料は化粧として見えがかりに表すことが一番大事ですよぉ!!!
一、 古来からの天然塗料の代表は漆(ウルシ)です、「国産自然塗」 居室での防腐・防虫を目的に使用しました、武家、庄屋、商家等には朱壁、群青壁が好まれ、火を扱う台所:居間等は直接かまどや囲炉裏があるので木材は煙に燻され、ウルシは不必要となります、さすが先祖の知恵でした 又壁の色は、古き時代、電気のない時代は菜種油とロウソクのススで壁が黒ずみますので仕上げ壁の色も、明るい色にはしなかったんでしょうね
上記の写真は現代ですから、お施主様に明るい色を提案させていただきました、清楚な品格を見てくださいませ!
でありますが、どなたでも漆を扱うことは不可能なのが欠点「カブレの炎症を起こす」と言えば欠点です、が、そこには裏ワザがあります、その裏ワザとは、カブレたとしても、すぐ治ればいいことですね! その裏ワザ初公開!!!「カブレそうな所、カブレた所に米酢を塗るだけです」
応用 1. 春夏秋に山へ入り山ウルシにカブレましたら、そうです!!! 米酢です。
応用 2. カブレとは、心と気持ちの持ち方次第「20年前のNHK番組放 映から、漆の木の下をくぐったと催眠術掛けられた実験者の方が、くぐり 終えた瞬間発疹」と言う訳でありまして、自分自身で催眠術をかけているんですねぇー。
ご自分で催眠術を賭けるなら、プラス発想で掛けてくださいね、
この応用は、だれでも無料で、いかなる壁でも乗り越え出来る「目標達成 出来る」方法ですよぉ。
人間て、複雑と思いがちですが、素直なんです{自分を信じてあげてね}
住まいづくりも、ファーストフードからスローフードへの変換が必要な時代へ入りました 「温故知新:先人・先輩に学べ」 二、地元の材料 ① 木材はご自分の山か、地元杉・松材、 ② 壁材は田んぼから取り寄せた土に藁スビをすぐり混ぜて2~3年寝かした物。③ 壁下地は湿地帯にあるヨシ又は山にあるススキ、高級になると真竹の木舞下地です、④ 畳の心材は地元の藁、⑤ 畳表にはこまつのイ草、 ⑥ 屋根は能登瓦:高松瓦:小松瓦です、 ⑦ 柱の下には地元の石材:医王山の戸室石を土台に
三、地元の職人と完成期間そして自然との調和
① 地元の職人達(多能工)の下で5年から15年掛けて完成「スロー作り」(ローン制度がありませんので、借金地獄は、ほとんど皆無)② 家を建てる材料:燃料になる薪をストックする為に、山の中は掃除をしたかの様にスキスキ・方や炭を作る材料確保の為、広葉樹は株のみ残し、再生させるためにキノコ発生多し「森林の再生と活性化」
最後までお目通し頂き、ありがとうございます。十人十色と言う言葉がありますが、いかがお感じになられましたか?正に先人達の歩んだ生活の知恵をITの時代とを組み合わせて、未来の子供達に調和出来る証を残したいものですねぇ。
参考資料
住まいづくりの中で無くなった職業
①木挽き(こびき)「きこり」②木羽屋(こばや)「屋根の防水材」③トントン屋「木羽を葺く仕事」④木舞搔き(こまいかき)「土壁下地編」⑤荒壁屋(あらかべや)「荒壁材料屋」⑥地獄窯屋(じごくかまや)「風呂釜作り」
* 自然と調和された住まい作りを地元材料を使い、官民一体型にて、応援 致します。
株式会社 岡田工務店をご用命くださいませ。
親しい友人と料理を作りながら親睦を温められるキッチン 素敵ですね
年老いた親が心配でも2世帯住宅はいいですね! 親は年を取ったら身体の事が心配です。 でも、上には若い人がいれば何かと安心して暮らせます。
オール国産材:畳は小松市のイ草使用
生活は別なので自分たちのペースで暮らせて下の親も見れる。